投資信託の利益確定とは?売却タイミングの見極め方や注意点を詳しく解説

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

投資信託は購入時ばかり注目されがちですが、「利益確定」となる売却時も重要なポイントです。 大切に増やしてきた運用資産をムダにすることのないように、売却のコツをしっかりと理解しておきましょう。 この記事では、利益確定の意味やおすすめの売り時、売却時の注意点を解説していきます。

この記事を読んで得られること
  • 利益確定の基本的な意味を理解できる
  • 売り時となる利益確定タイミングを理解し、自分の投資スタイルに応じて選択できる
  • 利益確定で注意すべきポイントが分かり、無知による損が発生しない

投資信託の利益確定とは

投資信託における利益確定とは、保有する投資信託が値上がりして「含み益」が生じたところで売却し、利益を確定させることを指します。 含み益は、売却時の時価が購入時よりも高くなった場合の差額です。 投資信託は保有しているだけでは分配金しか受け取れませんが、売却することで初めて利益として受け取ることができます。

投資信託の利益確定のタイミング

投資信託を売却するのに適したタイミングは、どうやって判断すれば良いのでしょうか。 特に投資初心者の方は売却のタイミングを事前に理解していないと、売り時を逃してしまい、満足のいく結果にならない可能性があります。 ここからは、おすすめの売却(利益確定)タイミングを3つ紹介します。 自分の投資スタイルやマーケット・保有資産の状況を総合的に判断し、売却日を決めることが重要ですので、ぜひ参考にしてください。

目標金額を達成したとき

住宅購入や子どもの教育資金、老後に向けた資産形成など、投資信託の購入時に設定した目標金額の達成をきっかけに売却する方法です。 明確な使用用途が決まっているので、売るかどうかの判断に迷うことなく、即決できるのがメリットといえます。 また、目標金額が明確であれば、投資を続けるモチベーションにもなるでしょう。

投資資産のバランスをとるとき

複数資産や証券に分散投資をしている場合に、保有資産を売却して資産を再分配する(リバランス)することを指します。 運用成績によって保有資産の状況が変化していくため、自分の投資スタイルに合わせてポートフォリオのバランスを修正する作業です。 価格や保有する証券に関連するニュース・レポートを日々チェックし、リバランスを実施するのが効果的といわれていますが、投資に慣れた方向きだといえます。 忙しくまとまった時間が取れない方や初心者は市場の動きとは関係なく、年に1回など定期的なリバランスをするのが良いでしょう。

別の商品を購入したいとき

「より魅力的な投資商品を見つけたため、資産を振り分けたいが手元に資金がない」といった場合など、保有する投資信託を売却して現金化するケースです。 このようなケースでは、保有している投資信託をすべて売却するのではなく、一部だけを売却するとよいでしょう。 ただし、売却時や新規購入時には手数料や税金がかかることに注意が必要です。乗り換えコストを考慮したうえで、新しい商品の購入を検討するようにしましょう。

投資信託で利益確定をする際の注意点

大切な資産を守るためには、利益確定における注意点をしっかり押さえておくことが大切です。 ここからは特に気を付けるべきポイントを3つ解説しますので、売却を考えている方はぜひ参考にしてください。

税金や手数料がかかる場合がある

投資信託を売却する際は、解約手数料や信託財産留保額といった費用がかかる場合があります。 どちらも発生しないことは多いですが、目安として基準価額の0.3%前後と考えるのが良いでしょう。 交付目論見書などに記載されているため、購入時・売却時は確認することが大切です。 また、売却時には、売却益に対して約20%の税金がかかる点にも注意しましょう。

投資当初の目的を確認する

短期集中型で利益確保を狙うのか、長期にわたって老後資産を形成したいのか、配当金などを狙うのかなど、投資目的やスタイルによって売却方法やタイミングは大きく異なります。 例えば、老後のための長期投資を前提としている方がとっさに売却してしまった結果、当初の目標・目的を満たす金額が準備できない事態も考えられます。 日々の値動きを見て売却すべきかどうか迷うときは、まずは投資目標・目的を確認するようにしましょう。

長期投資も検討する

長期保有による複利効果で資産は指数関数的に増加するため、将来的に資産を大きく増やせる可能性があります。 しかし、途中で投資資産を取り崩すことで複利効果は薄れてしまい、期待した結果が得られないことも考えられるでしょう。 資産運用の目的を考えて長期投資、短期投資を検討するとよいでしょう。

投資信託ならつみたてNISAでの長期投資がおすすめ

(引用)金融庁:積立NISA早わかりガイドブック 投資信託で資産運用をするなら、収益率は短期間での投資よりも長期での投資のほうが、高くなる傾向があります。 しかし、前述のとおり、通常の投資信託の売却時には約20%の税金がかかるため、手元に残る利益が減ってしまいます。 そこで、おすすめしたいのが「つみたてNISA」です。 つみたてNISAとは、長期・積立・分散投資を前提とした資産形成を支援する非課税制度です。 日本国内に住む20歳以上の方であれば誰でも利用できます。 つみたてNISAは投資信託商品が年間40万円まで購入でき、非課税期間は20年間となるため、最大800万円まで非課税で保有できる、とてもお得な制度です。 低コストで長期安定運用に適しているなど、金融庁が設定した基準をクリアした商品から投資先を選択できます。 投資初心者の方でも、安心して始められることがメリットといえるでしょう。

まとめ

投資信託で増やした資産を受け取るためには、利益確定が必要です。 利益確定のタイミングは大きく分けて3つあります。 いつ売却すべきかは投資の目的やスタイルによって異なるため、当初抱いていた投資の目的に立ち返り、売却のタイミングを検討するとよいでしょう。 ぜひ、この記事で紹介したおすすめの売却タイミングや注意点を参考に、売却手続きを進めてください。 投資信託は長期保有による複利効果で、大きく資産を増やせる可能性のある商品です。 つみたてNISAなども活用しつつ、長期にわたってコツコツと投資を行ないましょう。

紫垣 英昭