株の出来高とは?出来高増加率ランキングから人気株を見抜く方法

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

今回は、株価の先行きを占う上で、とても重要で、わかりやすい“シグナル”である「出来高」についてお伝えしたいと思います。

そして、誰でも銘柄を探しやすいように、ヤフーファイナンスの「出来高増加率ランキング」というものを使って人気株を見つける方法まで紹介します。

出来高の概念そのものはとても簡単で、テクニカル分析においてかなり基本的なスキルです。

また、移動平均線と合わせて見られたほうが効果が高くなることもありますので、今回お伝えする内容に、移動平均線の考え方をプラスして株価チャートを見ていただければと思います。

移動平均線の使い方がわからない人は、この先を読む前に以下の記事で移動平均線の使い方について学んでくださいね。

株初心者が売買タイミングを掴む!移動平均線の種類と使い方

移動平均線について理解されてる方は、出来高を見られるようになるだけで株価の動き方にかなり対応しやすくなるので、ぜひ出来高の見方をマスターしましょう。

逆に、出来高さえ知らずに投資を続けていくことなんてできませんからね。

ではまず、出来高そのものの特徴について詳しくてみていきます。

この記事を読んで得られること
  • 出来高とは何かがわかる
  • 出来高を確認できるチャートツールがわかる
  • 出来高を使った売買手法を学べる

株価が上昇する力は「出来高」に現れる

株価はが上昇する前兆や「これからあがりそうだな」という流れは出来高から見ることができます。

一見無機質に見えるグラフから、これからの動きがどうなるかを読み取れるのです。

なぜなら、出来高には「投資家心理」がモロに影響しているからですね。

といってもこれは感覚論ではなく「コツ」があります。

出来高の特徴や意味などをこの後すぐにチャートで分析できるようにカンタンに説明しますね。

「出来高」とはそもそも何か

出来高とは「ある期間の中で売り買いされ、取引が成立した株の数」です。

期間は1日、一週間、一ヶ月などいろいろな期間で見ることができます。

その日(または週、月)、どれだけの株の取引が成立したのか?

といった、期間によって、どれだけ株の売り買いが成立したのか?を見ることができるわけですね。

まずは、あなたもよく見ている以下の「株価チャート」をご覧ください。

 

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98

 

上記は、「さくらインターネット(3778)」の株価チャートですが、下の棒グラフが「出来高」にあたり、取引が成立した“株数の量”が表示され、縦の棒グラフが長ければ長いほど、出来高が増えている(成立した株数が多くなっている)ことを示しています。

これが出来高です。

といえば、出来高の意味自体はカンタンに理解できたのではないでしょうか。

しかし、「株の取引された数がわかれば何の役に立つの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。

株の数=株価 とは一見関係がなさそうですからね。

一見関係なさそうでも、株価の流れを読む時に重要な役割を持つものがこの出来高です。

もう少し出来高の特徴に踏み込んでいきましょう。

 

市場の活性度を測るバロメーターになる

まず、出来高だけで市場の活性度がわかります。

出来高が増加するということは、取引が多いということは、先ほどお伝えしたとおりです。

言い換えると、売り買いがたくさんされているということです。

たくさん売り買いされているならそれが商品であっても株であっても人気だと言い換えることもできるのです。

例えば・・・

  • 人がたくさん買い物するお店

  • 人が1日何人かしかこないお店

どっちが人気ですか?といえば答えは簡単ですよね。

リアルなビジネスであれ、株であれこのあたりの概念に違いはありません。

たくさん売り買いされていることはその銘柄が人気である条件の一つです。

そもそも、人気のない株がたくさん売り買いされてるわけないですよね。

売りたい人がたくさんいても買い手がいませんから。

なので、「売り買いが活発=市場の活性度が高い=人気の銘柄」と判断することができるわけです。

 

株価上昇の出発点は、必ず「出来高」が増加する

なぜ出来高が株価より先に動くのか?簡単な理屈を説明したいと思います。

実際に株価だけを見ているよりも、出来高を見た方が株価上昇のタイミングがかなりつかみやすいです。

以下の株価チャートは、バイオ関連で人気化した「そーせい(4565)」の株価チャート(週足)です。

 

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98002

 

こちらを見ていただけるとわかると思うのですが、出来高が急増したタイミングで、株価も急騰し、上昇し続けています。

出来高が増加するということは、売り買いが活発になり、その銘柄を欲しいと思う人が増えているということですね。

その銘柄を欲しがる人が多くなればなるほど、出来高が増加し、株価上昇圧力がかかることになります。

この傾向をおさえておくだけで、株価の次の流れが見えてくるはずです。

 

株価の大底でも、出来高は増加する

株価が大きく下落する局面でも、出来高が大きく増加する場合があります。

「セリングクライマックス」と呼ばれる状況です。

まず、株価が少しずつ下がっているときに、何かのきっかけで株価が大きく下がった場合。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98003

 

上記は、「トヨタ自動車(7203)」の週足の株価チャートですが、株価が長期にわたり下落していくと、株を持っている投資家は不安になります。

そして、いよいよ株価の投売りが始まり、株を売る人がピークに差し掛かると、それだけ「売りの株数」が多くなるので、出来高もピークになるというのがこの現象です。

こんな状態では多くの人が株を手放します。

「こんな株いつまでも持ってられるか!」という気分になりますので、それが「投げ売り」という状態につながるのです。

 

誰でも無料で使える!株価チャートで「出来高」を確認する方法

ここまで、出来高の特性や何の役に立つのかについてを紹介しました。

ただ、実際にチャート上でどのように見るのかも、全くの初心者の状況ではわかりません。

グラフを紙か何かにプリントして「ハイ」と渡されれば読むことはできても、実際にどうやってどんなサイトやソフトをつかってチャートを見ればいいのかでつまづく人も実際かなり多いのです。

株に詳しいことと、パソコンの扱いに慣れていることは別なので、当然といえば当然ですよね。

だからといって、株をするためにパソコンにすごく詳しくならなければいけない!なんて必要もないので。

ここでは、出来高をカンタン見られるチャートツールを紹介します。

無料で、実際の実用に耐えうるものなので、お気に入りのチャートを見るツールがない人は、ぜひ参考にしてください。

 

ヤフーファイナンスで確認する

それでは、あなたも良く知っている「ヤフーファイナンス」を使って、出来高が増えている銘柄を確認したいと思います。

まず、ヤフーファイナンスを開きます。

ヤフーファイナンス

 

株価検索でお好きな銘柄を検索します。

「松屋」で調べると松屋がでてきましたね。

松屋1

 

このまま下に行くと「多機能チャート」がありますので、これをクリックしてみてください。

松屋2

 

「多機能チャート」をクリックすると、株価や出来高の状況がすごく見やすい株価チャートが表示されます。

チャートの右下に「多機能チャートの使い方」というボタンがあるので、ぜひいろいろ試してみてはいかがでしょうか。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98004

 

日経スマートチャートで確認する

「日経スマートチャート」は、日本経済新聞社がWEBで提供している無料株価チャートです。

とても見やすく使いやすいので、ぜひ一度、試していただきたいと思います。

では、カンタンな使い方をお伝えいたします。

日経スマートチャートを開きます。

日経スマートチャート

 

すると、入力画面が出てくるので、銘柄名または証券コードを打ち込みます。

4桁の証券コードがわからない場合は、銘柄名(会社名)で問題ありません。

ここではこの入力画面に「トヨタ自動車」と入力してみます。

そして「検索ボタン」を押してみてください。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98005

 

「検索ボタン」を押すと、「トヨタ自動車」のチャートが表示されます。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98006

 

「日経スマートチャート」でも、下段の縦のグラフが「出来高」に相当します。

これらのチャートソフトを使えば、「出来高」の推移が一発で理解できると思います。

 

「出来高増加率ランキング」から人気株を見抜く方法

これまでお伝えしてきたように、株価が大きく上昇したり、大きく下落したピーク時に、出来高がどのような状態になっているかを理解していただいたと思います。

またそれを判断するための“ツール”として、誰でも無料で使える「ヤフーファイナンス」や、「日経スマートチャート」をご紹介させていただきました。

この「出来高」という、株価の方向性を占う重要な“シグナル”と、その傾向がある程度わかっていれば、出来高が増加している銘柄を探していくことが、効果的であることは疑いの余地はありません。

問題は、「どうやってタイムリーに、出来高が増加している銘柄を探し出せばよいのか?」ということですね。

そこで使っていただきたいのが、先ほども紹介しました「ヤフーファイナンス」です。

「ヤフーファイナンス」を使って、出来高が増加している銘柄の見つけ方と活用の方法を紹介します。

ポイントは、出来高のランキングではなく、増加率をみているということです。

出来高だけでみると、株式発行数が多いところが当然有利ですからね。

つまり、どれだけ売買された数が増えたかの割合を見る方が信頼性が高いということです。

では、詳しく方法をみてみましょう。

 

ヤフーファイナンスを使って「出来高増加率」を確認する

では、ヤフーファイナンスを使って、出来高が増えている銘柄を探してみましょう。

まずは、ヤフーファイナンスにアクセスしてください。ヤフーファイナンスのトップページが表示されます。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98007

 

ヤフーファイナンスのトップページから、下にスクロールしていただくと、以下のような「ランキング」の部分が出てくると思います。

その「ランキング」のところに「出来高」というリンクがあるので、赤枠の下の「もっと見る」をクリックしてください。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98008

 

すると以下のような画面に変わると思います。

ただこれでは本当に増加しているかどうかわかりにくいので、左バーにある、赤枠で囲った「出来高増加率」をクリックします。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98009

すると、「今日、出来高が急増している銘柄」のランキングが一発で表示されます。

この時点では、「全市場」でのランキングになっているので、「東証1部に限定したい」とか「東証マザーズで見たい」という場合は、以下の赤枠で囲った、「市場」をクリックしてみてください。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98010

この「市場」のボタンを押すことで、「市場別」で表示されるので、さらに絞り込むことが可能になります。

 

「出来高増加率」の上位10銘柄に着目してみる

では実際、ヤフーファイナンスの「出来高増加率ランキング」を使って、どのように投資対象銘柄を選ぶかについてお伝えしていきたいと思います。

出来高が増加している銘柄は、人気になっている可能性が高いという前提に立って考えた場合、当然、前日から比較して“何倍くらい増えているか”が重要なポイントになると思います。

かといって、すべての銘柄を対象にしていたら、絞りみができないと思いますので、まずは、各市場で、上から10番目あたりの銘柄までをチェックしてみましょう。

右側の色の変わっている、赤枠で囲った部分が、出来高増加率の倍率です。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98011

 

倍率が高ければ高いほど、出来高が急増していて、買い手が多くなっているということがいえます。

一番上の「エンシュウ(6218)」は、前日の“124倍”の出来高になり急増しているということです。

ではこの日の「エンシュウ(6218)」の株価チャートを確認してみます。

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98012

株価はご覧の通り、出来高急増を伴って、株価も急騰しています。

すべてがこのような動きをするわけではありませんが、ヤフーファイナンスの「出来高増加率ランキング」を使えば、このような銘柄を見つけやすくなるのは間違いないでしょう。

 

株価チャートで、エントリーポイントを狙う

では、出来高急増した銘柄を対象に、どのように「エントリーポイント」を探せば良いのかという部分についてお伝えしていきます。

さまざまな売買手法があるので、すべてをご紹介することはできませんが、僕が実際に使っているエントリー方法のひとつをご紹介したいと思います。

出来高が急増して、株価上昇のシグナルだと仮定した場合、もしその後も株価が上がっていくなら、当然、出来高が急増した日の“高値”をブレイクして上昇することになるはずです。

したがって、その高値を上にブレイクしたことを確認してエントリーする方法があります。この売買手法を一般的に「ブレイクアウト戦略」といわれます。

以下は、「トレーダーズ証券(8704)」の「ブレイクアウト戦略」の様子です。

 

%e5%87%ba%e6%9d%a5%e9%ab%98002

出来高が急増した日は、高値で取引を終えていますが、その翌日は、株価が下がって取引を終了しています。

もし、出来高が急増し、高値で終わった翌日の始まり値でエントリーした場合、ちょっと含み損が大きくなってしまいます。

そこで検討したいのが、出来高が急増した日の“高値”をブレイク”した時点で、エントリーする方法です。

すると、の後の株価上昇の流れに沿った売買が可能になり、大きな利益を手にすることも可能だと思われます。

「ブレイクアウト戦略」で重要なのは、いかに株価上昇の流れに乗るかということです。

「出来高急増銘柄」をできるだけ早く見つけ出すことで、このような売買戦略が可能になるかもしれません。

以下の記事はもっとも人気がある記事であり、今回お伝えした内容に関連するので、ぜひお読みいただきたいと思います。

株初心者が株価チャートで上がる株を瞬時に見つける3つのポイント

ただし、当然失敗するケースもあるので、その場合はいち早く損切りを実行すべきなのはいうまでもありません。

 

まとめ

ここまで、出来高について網羅的にお話ししてきましたが、重要なのは、ただ出来高の意味だけを知るのではなく、

  • 何のために出来高を見るのか?

  • どうやって出来高を見るのか?

  • どのように使いこなせばいいのか?

ということです。

もう一度だけ復習しておきますが、出来高は「取引された数」です。

つまり、株価の価格などは一切関係ないただの取引数なわけです。

当然、単価の高い株よりも単価の安い株の方が売れるでしょうし、完璧な指標ではありません。

だからこそ、ランキングでは増加率をみていくのです。

結局は100%の勝率の投資法なんてものはなく、確率論で損を減らして得を増やす投資を繰り返していくことが重要なのですから。

今回は出来高について「点」として知り、「線」として使いこなすためのヒントまで紹介しました。

また、冒頭に紹介した別の記事などもあわせてよみ、ご自身の理解度と実践力を高めていってほしいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

紫垣 英昭

この記事をかいた人

投資家 / オープンエデュケーション株式会社代表取締役。1964年大阪生まれ。甲子園出場経験者。大学卒業後、証券会社に勤務し、事業法人、金融法人営業、自己売買部門を担当。証券会社退職後、株式投資をはじめ、 日経225先物、FX等の売買指導を行い、個人投資家から絶大なる信頼を得ている。証券会社時代に培ったスキルを投資初心者でも理解できるよう売買指導を行い、今では3000人以上の受講生を抱え、「真に自立できる個人投資家」を輩出するために積極的に活動している。著書に『初心者でもがっぽり儲かる大化け「低位株」投資法』(幻冬舎)『億を稼ぐ投資法則』(ユウメディア)『少額資金で儲ける株ゴー ルデンルール』(ユウメディア)がある。