紫垣英昭
昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介
はじめに 株で成功した人は、必ず「空売り」をやっている
通常、株式投資では、「安く買って、高く売る」ということが基本的な売買行動です。
たとえば、1000円で買った株を2000円で売れば、2000円ー1000円=1000円の利益なるからです。
これは株に限らず、普通にお店で売っている野菜や日用品など、すべて仕入れ価格と販売価格の差額が利益になるのです。
しかし、株の取引は、「安く買って、高く売る」がすべてではありません。
その逆の売買手法で利益を狙うことが可能となります。
それが「空売り」という手法です。
しかも、株式投資で大きな利益を得ている投資家の大多数は、この「空売り」を投資戦略に取り入れているのです。
そこで今回は、「空売りとは」という部分から、空売りの意味と、そして「空売りを成功させるために見るべき3つのポイント」について触れていきたいと思います。
- 空売りの意味がわかる
- 空売りを成功させるための「3つのポイント」がわかる
- 空売りの手法がわかる
空売りとは
空売りとは、株価が下がれば利益となるという手法のことを言います。
株初心者には、なかなか理解しにくい投資手法ですが、持っていない株を証券会社などから借りて市場で売却、その後、株価が安くなったところで買い戻し、借りた株を返して、差益を得るという手法です。
実際に空売りをする場合、「信用取引口座」を開設する必要があります。
「信用取引口座」は、ある一定の取引経験が必要ではありますが、現在のインターネット証券会社では、株式取引のルールの知識があれば、最低証拠金額の30万円があれば、信用取引口座の開設は可能です。
100円の株価のときに空売りをして、90円のときに買い戻せば、1株10円の利益になります。
1000株で取引していれば 10000円の利益になります。
たまたま今日、「三井造船(7003)」という銘柄を空売りをしましたので、具体的な事例としてご覧ください。
本日はデイトレードでの空売りを実行しました。
10:06 172円で10000株を「空売り」し、13:49 169円で買い戻しました。
「空売り」は通常の「買い」とは逆で、株価が下がれば儲かりますから、172円ー169円の差額「3円」に取引株数をかけて損益が確定します。
今回の場合では、3円×10000株ですから、約3万円が利益ということになります。
以下がその明細です。(ちょっと画像がわかり難いかも知れませんね)
上場している、すべての株式の空売りができるわけではありません。
信用取引の場合は貸借銘柄に指定されている銘柄、一般信用取引の場合は個別の証券会社が定めた銘柄となります。
この手法は、上手く活用することで、株価が下落傾向のときでも収益機会を得ることができます。
しかし、株価が上昇すればするほど、損失が膨らむため「損失は無限大」となりますので、注意が必要です。
空売りは“タイミング”がすべて
これまで、株価が大きく上昇した局面は、
・1980年台のバブル相場
・2000年初めのITバブル
・2003年からの小泉バブル
・2012年からの円安バブル
これらの大きな上昇相場の後は、必ずといっていいほど株価の急落が起こります。
空売りで大きく利益を得るために、このような急落は絶好の「空売り」のタイミングとなります。
もちろん株価は上下を繰り返すため、バブル相場後でなくても「空売り」のタイミングは存在します。
ではこれから「空売り」を成功させるための“3つのポイント”についてお伝えしていきたいと思います。
必ず下落トレンドに入ったことを確認する
「空売り」はできるだけ高いところでエントリーすべきだと、多くの投資家は考えます。
確かに高い位置で「空売り」をするのが良いわけですが、株価の天井付近で、「空売り」を仕掛けようとは考えてはいけません。
最高値で売って、最安値で買い戻そうとしても、そんなに上手くいくことはありません。
しっかり下降トレンドを確認してからでも遅くはない ということです。
以下は、ソフトバンク(9984)のチャートです。
株価が最高値付近である「A」の位置は、株価の振幅が大きく、「空売り」をしたとしても、株価が上昇し、損失になる可能性があります。
これが天井付近で「空売り」を考えてはいけない理由です。
しかし、下落トレンドがハッキリした「B」の位置は、株価の振幅も収まり、株価はどんどん下がっているのがお分かりだと思います。
このように「空売り」をかける場合は、完全に上昇トレンドが終焉し、下落トレンドに移行したことを確認してから実行するようにしてください。
25日移動平均線割れを狙う
株価チャートの日足と移動平均線1本を使います。
移動平均線は、25日移動平均線を使います。
以下の株価チャートは、日足のローソク足が、25日移動平均線を割り込んだ
部分を丸で囲いました。
日足が25日移動平均線を割り込んだ場合、下落トレンドに移行するケースが多いというのが私の印象です。
・ソニー(6758)
・トヨタ自動車(7203)
・伊藤忠商事(8001)
いずれも日本を代表する銘柄ですが、やはり25日移動平均線を割り込んだところから株価が下落していくケースが多くみられるのです。
よって「空売り」は、25日移動平均線を割り込んだところを狙ってみてください。
信用買いの多い銘柄を選ぶ
信用取引では通常、「信用買い」の数量が多くなります。
「空売り」はある意味、特殊な取引で、一般的に「株を買う」のが普通だからです。
以下は、トヨタ自動車(7203)の信用取引の状況を表しているものです。
参照しているのは、楽天証券のマーケットスピードというツールです。
「信用買」は、信用取引で買いが入っている数字です。
現在、1191万9200株の信用買いが入っていることを表しています。
それに対して「信用売」は、「空売り」の数字です。
現在、102万9500株の「空売り」が入っていることを表します。
倍率は、「信用買/信用売」で計算されます。
では、なぜ「信用買い」の多い銘柄を「空売り」の銘柄として選ぶのでしょうか?
それは、信用取引で買ったものは、6カ月以内に売却しなければならないからです。
つまり、信用買いの数量が多ければ多いほど、将来的に売りが出てくることになるからです。
株価が25日移動平均線を割り込んだ時点で、このように信用買いが多ければ、より株価の下落圧力が増してくる可能性が高まるのです。
まとめ
空売りを成功させるための「3つのポイント」についてお伝えしました。
株取引は上昇時だけが儲けられる局面ではありません。
「空売り」を行うことで、儲けられるチャンスは得られるのです。
株の取引き成功させたければ、ぜひ「空売り」の手法を習得してください。
紫垣 英昭
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。