紫垣英昭
昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介
株式投資の世界では、一般的に「株価が急落した」と言うとネガティブなイメージがありますよね。
しかし、私は株価が急落した時こそチャンスだと考えて投資を行っています。
株価が急落した時に見るべき指標は「出来高が増えているか」です。これを見落とさなければ儲けられる確率は上がるでしょう。
今回は、「株価急落と出来高」について解説をしていきます。
※この動画は過去に撮影した動画を再編集したものです。市況などは撮影当時のものになります。
※動画では、楽天証券の「マーケットスピード」というソフトを使っています。
- 株価急落時はどのような売買が行われているか
- 株価と出来高の関係性
- 株価急落時の機関投資家(プロ)の動き
急落時に出来高がピークになったら買いのサイン
ここでは、株価が急落している時の投資家の動きや心理状態について解説していきます。
「リーマンショック」と「ドバイショック」時のチャートを具体例としてご説明いたしますので、出来高の動きから投資家がどのように考えて動いているのかを想像しながら読み進めてください。
出来高と投資家の動き
株価が急落したときに出来高がピークになったら、それは買いサインです。
急落時に出来高がピークになるということは、多くの投資家が、含み損に我慢できなくなり損切をさせられるということです。
こうなると一気に売り物が出てきて、それが出来高に表れてきます。
その投げ売りを買うのが機関投資家です。
機関投資家が、安値で投げ売りされた株を大量に購入するため、出来高が急増します。
この様な状態になったら、間違いなく買いのタイミングでしょう。
急落時ではなくても、出来高を意識することは重要です。
出来高は、需給や投資家の心理を読み取ることができます。
ローソク足だけでは分析できない情報を補足してくれますので、なんとなく棒グラフを眺めるだけではなく、出来高の増減がどういう意味合いを持つのかを考えてみましょう。
急落時に出来高が急増するのは、投資家が下げに耐えられなくなって投げ売りをしているから
リーマンショックの場合
2008年のリーマンショックの時が、一番分かりやすい例です。
出来高は画像の下の方に表示されている縦グラフ。
前後の出来高と比べると暴落時に出来高が増えています。
これは先ほど説明したように、急激な下げに耐え切れず大勢の人が保有株を投げ売りしています。
これだけ出来高が増えたら、後は買うことを考えてください。
リーマンショックの時は、3月にもう一度下げています。
ここでも、株価は下落しながら出来高は増えていっています。
これを買っているのは機関投資家です。
ドバイショックの場合
2009年11月に発生したドバイショックの時も、やはり出来高が増えています。
下落の途中は出来高が一時的に減っていますが、株価が底を打つと同時に出来高が増えて株価も上がっていきます。
急落して出来高が大きく増えたときは買いのサインです。
投資家が投げ売りをした後は、ほとんど売り物が無くなるので、株価は上がるしかなくなります。
また、大量に機関投資家(プロ)が買いに入った時は、その後株価が上がっていきます。
株価下落時の買い条件
他の講義でお伝えした情報を合わせると、下記の条件となった時が買いのタイミングです。
- ネガティブなニュースやコメントが増える
- 騰落レシオが50から70に入った時
- 信用取引の評価損益率が-20%前後になった時
- それらが秋に起きた時
- 株価が急落して一気に増えた時
この条件が揃ったら、間違いなく買わなくてはなりません。
タイミングとしては理解していても、「急落しているから怖い」という心理が必ず出てくるので、なかなか買えないものです。
しかし、そこを買わないと株では儲けられません。
みんなが安心して買える局面では利益も薄くリスクは高いですが、みんなが恐怖で株を売っている時は絶好の買い場です。
これは過去の歴史が証明していますので、ぜひ買ってください。
もちろん、必ず上がるという保証はできませんが、勝つ確率はかなり高くなります。
このノウハウを知っているだけでもパフォーマンスが全く変わります。私は基本的にこれしか考えていません。
短期売買では、その時々の需給関係をみて売買しますが、長期投資をする場合、私はこれ以外のことは考えません。これだけで大きな利益を得られます。
急落時に買うのは怖いが、そこで買わないと儲けられない
ぜひ、過去のチャートや新聞などを突き合わせながら検証してみてください。
過去の新聞は図書館に行けば見られます。人から聞くだけではなく、自分でやれば確信度が増します。
私はずっと過去のデータを取ってグラフを付けているので、確信をもって言えることです。
ぜひ、ご自身のノウハウに活かしてください。
まとめ
株式投資というのは、自分の心との戦いでもあります。
今回お伝えした「急落時に出来高が増えたら買い」は、頭ですぐに理解できると思います。
しかし、実際にその場になってみると「こんな急落している時に買って大丈夫か…」と不安になります。
そして、結局買うことが出来なくて、株価が上がったタイミングで安心して購入したら「買ったとたんに下がっていく…」、そんな経験があるのではないでしょうか。
理論は理解していても、確信を持っていないと実行には移せません。
そのためには、過去のチャートと新聞で分析をして「この理論は間違いがない!」ということを研究しましょう。
そうすれば、条件が揃ったら躊躇なく買うことができるはずです。
私がずっと実践しているこのノウハウで、一緒に利益を出していきましょう。
紫垣 英昭
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。