紫垣英昭
昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介
こんにちは、紫垣です。
株価チャートで良く耳にする
「窓」をご存じでしょうか?
この「窓」は、投資家の
心理を読み取ることができます。
そもそも窓とは何なのでしょうか?
窓とはあるローソク足とその次のローソク足
の間に開きがある場合、これを「窓」といいます。
ようするに、
ローソク足同士の間に出来た
「空白」のことです。
基本的な考え方として大きく窓を空けると、
株価の急上昇又は急降下のサインとなります。
さらに出来高も多い場合は、
さらに根拠が強まります。
窓は、株価の急上昇又は急降下に
出来る傾向にあるといいましたが、
それだけ急激な買い又は売りが
入ったことになります。
特に成り行きの注文が多く入る事が
原因でこのような現象が起きる傾向にあります。
1. 窓から判断する天井(天井圏)のパターンチャート
このように株価がある程度上昇した後で
作られた窓の後に買うとリスクが高いので
天井圏だと思って仕掛けない方が無難です。
高値圏での窓は、
その銘柄が大きく上昇してきて
新聞やテレビなどのニュースで
飛びついて買いを入れたために
発生した窓の可能性が高いためです。
2. 窓から判断する底(安値圏)のパターン
このように
株価がある程度下落してきた後に
作られた窓の後は、
このチャートは底にきていると
判断することができます。
底値圏での窓は、
その銘柄が大きく下落してきて
悪いニュースなどで買いを入れたために
発生した窓の可能性が高いためです。
一般の投資家に情報が入り、
成り行きなどで投げ売りを
したことにより起こります。
上記のように、
株価が大きく上昇してきた後と
株価が大きく下落してきた後に
窓を作った場合、株価の転換になることが
あるので、ぜひ注意してみてみてください。
では、よい週末をお過ごしください。
紫垣
「メルマガバックナンバーサイト」こちらをクリック!
https://openeducation.co.jp/media/backnumber/
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。