紫垣英昭
昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介
こんにちは、紫垣です。
今回はトレードする際に相場のトレンドを
把握する方法をお伝えします。
ローソク足には投資家の意思があらわれて
その銘柄によって癖があります。
その投資家の心理を読み取るため、様々な線を
引くことによって状況を認識することができます。
株価の流れを読み取るためにも
2本の線「支持線」「抵抗線」を利用します。
【支持線】
ローソク足の安値同士でつなぐものを支持線といいます。
【抵抗線】
ローソク足の高値同士でつなぐものを抵抗線といいます。
基本的にどの銘柄にも上記の線が存在します。
だいたいの感覚で線を引いてみて下さい。
【日経平均チャート例】
例えば株価が下落しても
支持線で下げ止まる事が多く、
支持線を下に抜けると株価は
その後大きく下落する傾向にあります。
同様に株価が上昇しても抵抗線まで上がると
そこで株価が踏みとどまることが多いです。
それを一旦超えると株価は大きく上昇し
その後はこの抵抗線は支持線になり株価の
下落を止める事があります。
株価の高値圏である②は、
株価が上昇する時点では
抵抗線になりますが、
その後②を超えると支持線に変わります。
その後株価が②を下落すると
高値圏の抵抗線に再度変化します。
続いて④の線を見て下さい。
④の支持線を割り込んだ事により
今度は④が抵抗線に変化しています。
その後は⑤の線の支持線を作り、この支持線が
サポートラインになって株価はここまで下落
すると反発する株価の流れになっています。
結局は、そのラインが支持線に変化したり
抵抗性に変化するという事です。
特にレンジの銘柄などでは、この支持線や
抵抗線を使って上げ止まりや、下げ止まりの
目安にしていただければいいかと思います。
次回は上昇トレンドで活用するラインの
引き方に関してお伝えします。
では、良い週末をお過ごしください。
紫垣
「メルマガバックナンバーサイト」こちらをクリック!
https://openeducation.co.jp/media/backnumber/
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。