たった3〜4日で60万円以上を稼ぐブレイクアウト株式短期売買の全手法※解説動画有

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

「投資の教養ブログ」を運営しています、紫垣英昭です。

今回の記事は、多くの個人投資家が興味を持っているであろう『ブレイクアウト株式短期売買手法』を僕の経験を踏まえて分かりやすくお伝えしていきます。

まずは、以下の動画をご覧ください。

この取引は、今日お話しする『ブレイクアウト株式短期売買手法』を用いて売買し、少ない資金でかつ、たった3~4日で60万円以上の収益を上げた取引の、リアルトレード動画です。

今回お伝えする『ブレイクアウト株式短期売買手法』は、このように一瞬で大きな利益になる可能性を秘めている取引手法です。

僕は証券会社勤務時代から今も専業トレーダー、そして個人投資家へ売買指導させていただいていますが、もっとも僕が得意としているのがこの“ブレイクアウト”を使った投資手法なのです。

『ブレイクアウト株式短期売買手法』の原理は“力関係の変化”によって起こる現象です。

相場がエネルギーを溜めこみ、そのエネルギーが爆発することで一方向に、しかも大きく株価が動くタイミングを見据えてエントリーします。

そのため、この売買手法を覚えることで個人投資家として大きな優位性をもつことが可能になります。

しかし、相場に絶対がないように“ブレイクアウト”した方向にポジションを持ったからといって、必ず勝てるということではありません。

当然、思った動きにならない場合は、断固“損切り”で対処しなくてはなりません。

「資金管理」、「リスク管理」をしっかり行なうことで、『ブレイクアウト株式短期売買手法』が成功すれば、損失をカバーできるだけの収益を得ることは可能になるはずです。

あなたにとって、『ブレイクアウト株式短期売買手法』を取り入れたいと思われたなら、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。

この記事を読んで得られること
  • ブレイクアウトとはどのような状態を言うのかがチャート付きでわかる
  • ブレイクアウトと常にセットで見るべきオシレーターがわかる
  • 『ブレイクアウト株式短期売買手法』を成功させる手法を学べる

「ブレイクアウト」とは、どのような状態を言うのか

では早速、「株価がブレイクアウトした」というのは、どのような状態をいうのか?ということについてお伝えしていきましょう。

株式投資における“ブレイクアウト”とは、これまであまり動かなかった株価が何かをきっかけに「売り方」「買い方」の力関係に変化が起こり、急激な上昇または下落のトレンドに突入した状態、というのが僕の理解です。

言葉では、分かりずらいと思うので、実際に売買した銘柄の株価チャートを使ってお伝えしていきたいと思います。

僕が実際に売買した、ブイ・テクノロジー(7717)のチャートを見てみましょう。

≪ブイ・テクノロジー(7717)週足≫
7717syuusei

これが実際の売買で起きた“ブレイクアウト”の状態です。

実はブイ・テクノロジー(7717)は2000円から目を付けていて、ずっと待ち伏せをしていたところ、2500円あたりから一気にブレイクアウトして、15000円近くまで株価は急上昇したのです。2015年4月3日に、僕がフェイスブックに投稿した記事をご紹介します。

fb%e6%8a%95%e7%a8%bf

2015年5月19日、ブイ・テクノロジーが、1カ月で2倍近くになった途中経過の投稿です。

fb%e6%8a%95%e7%a8%bf002

そして直近のブイ・テクノロジーの株価チャート(日足)です。

7717%e3%80%802

結局僕は、2300円~2600円付近で、合計1700株を買い、4800円前後で売却したので、400万円近くの利益を得ました。

最終的に、売った株価の3倍近くまで上昇したのは、正直驚きましたが・・・。

このように、これまであまり動きになかった株価が突如“ブレイクアウト”した銘柄は、思いもよらない株価上昇を引き起こすため、僕はいつも“ブレイクアウト”した瞬間を狙って、いち早くエントリーすることに集中しています。

株価が大きく動き出す“初動”でエントリーすることこそ、大きな利益に結び付きやすく、これらがその証拠です。

以下の記事も大変参考になると思うので、今回の記事と一緒に読んでみてください。

株初心者が株価チャートで上がる株を瞬時に見つける3つのポイント

2016.05.14

相場は「トレンド」と「レンジ」によって形成される

相場というのは基本的に「トレンド」と「レンジ」の繰り返しによって形成されているというのをご存知でしょうか?

このように聞かれると、ほとんどの個人投資家は「どういうこと??」と首をかしげます。

もちろんすべての相場で綺麗な「トレンド」と「レンジ」の繰り返しによって形成されるわけではありませんが、大きな流れでいうと、やはりその繰り返しが起きています。

以下、日経平均株価の日足チャートをご覧ください。

7717%e3%80%80003

このチャートをみればお分かりのように、「トレンド」と「レンジ」の繰り返しによって、相場が形成されています。

『ブレイクアウト株式短期売買手法』を成功させるために、まずは相場というのは「トレンド」と「レンジ」の繰り返しで形成されているということを覚えておいてください。

ブレイク・アウトは「売り方」「買い方」の力関係が崩れて起きる

では、そもそも“ブレイクアウト”が起こる「原理」についてお伝えしていきます。

基本的に株価が上昇する、または下落する一番の理由は「ファンダメンタルズ」と「日柄(時間)」です。

たとえばその企業(銘柄)の「売上」や「経常利益」、「一株あたり利益」が大きく伸びることで、企業価値が上昇し、現在の株価が割安に評価されることで、買い手が多くなり株価上昇につながります。

株価が下落するときはこの逆で、企業価値が相対的に割高と評価されれば、その分売り手が増えることで、株価下落につながりやすくなります。

しかし株価が「上がりっぱなし」、「下がりっぱなし」ということはなく、周期性で動くことが多く、この周期性を「日柄(時間)」などと呼ばれます。

ただこれらは“ブレイクアウト”という視点から見ると「必要条件」であるものの「絶対条件」ではありません。

“ブレイクアウト”が起きる「絶対条件」とは“「売り方」「買い方」の力関係の変化によって起きる”ということです。

ブレイクアウトが起こる前は、力が拮抗している

では、“「売り方」「買い方」の力関係が崩れて起きる”ということについて、具体的にお伝えしていきます。

よく運動会で行なわれている「綱引き」を思い出してみてください。

「綱引き」を開始した直後は、両者とも力関係が拮抗し、なかなか綱の中心が動かない状態にあります。

しかし少しずつ力の強い方に綱の中心が動き始め、最期は一気に力の強い方に流れます。

tug-of-war-1013740_640

この“一気に力の強い方に流れる状態”が、“ブレイクアウト”の状態なのです。

株式市場でも、「売り方」「買い方」の力関係が拮抗していれば、株価は狭い範囲での動きが形成されます。

これを「レンジ相場」といいます。

しかし、株価にインパクトのある材料などが市場に出回ると、一気に「買い手」の力が強まり、狭い範囲で動いていた相場はその範囲を“ブレイクアウト”し、株価は大きく上昇します。

≪上昇のブレイクアウト≫
6335

逆に、「買い手」より「売り手」の力が強くなることで、一定ラインを株価は維持することができなくなり、“ブレイクアウト”によって株価下落を引き起こすのです。

7312

このように“ブレイクアウト”とは、一定期間、狭い範囲で動く“レンジ相場”に、何かしらの力が加わり、「売り方」「買い方」の力関係が崩れ、一方向に株価が大きく動き出すことで起こる現象なのです。

力関係に勝った方向に一定期間動く

このように一度、力関係が崩れ一方向に動きだすと、通常その動きはしばらく続くことになります。

この状態のことを“トレンド”と呼びます。

一度株価が動き出すと、「買い手」または「売り手」の力がどんどん増幅するからです。

つまり「もっと株価は上がるはず」と、「買い手」の数や株数がどんどん増えることになるからです。

逆に株価が急に下がり始めると、「早く売らないともっと損をする」と、「売り手」の数や株数がどんどん増えさらに株価下落に力が加わります。

このようにして“株価のトレンド”が形成されていくのです。

7717%e3%80%802

先ほど「株価が大きく動き出す“初動”でエントリーすることこそ、大きな利益に結び付きやすい」と述べましたが、“ブレイクアウト”というエネルギー爆発によって起きた動きは、大きなトレンドを生み出すため、その力の方向にポジションを取ることで、大きな利益に結び付くことになるということを意味するのです。

株価上昇、下落における“ブレイクアウト”の具体的事例

ではここから「株価上昇、下落における“ブレイク・アウト”の具体的事例」についてお伝えしていきます。

実際の株価チャートを使った方がよりイメージがしやすいと思いますので、いろんな株価チャートを使って解説していきます。

上昇のブレイク・アウトの具体例

このパターンは一般的に良く起こるパターンなので、絶対に覚えておくようにしてください。

先ほどの「ブイ・テクノロジー」もこのパターンに入ります。

7717%e3%80%80003

一旦ブレイクした株価は一定期間継続することが多いですが、必ず継続するとは限らないので、思惑が外れた場合は、売却も考えるべきでしょう。

下落のブレイク・アウトの具体例

このパターンも一般的に良く起こるパターンなので、絶対に覚えておくようにしてください。

上昇した株価が、下落に転じる時も、このパターンを辿るケースが多くなります。

5726

三角持合いからの上昇ブレイク・アウトの具体例

このパターンは、長期的に株価が下落し、ほぼ売りが出尽くした状態から、株価上昇に反転するときに良く起こるパターンです。

株価の高値、安値をトレンドラインを使ってみることで、ブレイクアウトの発生を確認することができるでしょう。

7312%e3%80%802

売りが出尽くした株価が上昇に転じたときは、長期にわたり上昇トレンドを形成する可能性が高まるのでこのようなパターンでエントリーできたなら、しばらく保有することで大きな利益を得られる可能性があります。

三角持合いからの下落ブレイクアウトの具体例

この「下落のパターン」は、株価急落時に起こるパターンです。

株価の下落スピードは速く、大きな下落につながることがありま す。

5752

もし、このような銘柄を持っていた場合、即、売却しなければ含み損があっという間に拡大するので要注意です。

ブレイクアウト時に必ず表れる「出来高急増」

これまでいろいろなブレイクアウトで株価が上昇(下落)した、実際の株価チャートをご覧いただきました。

株価チャートでの“ブレイクアウト”のパターンを見極め、エントリーポイントを探すとき、ほとんどの個人投資家は、株価のローソク足に目を奪われ、“もう一つの重要なサイン”を見落としてしまい、“ブレイク・アウト”の売買でチャート上の“ダマシ”に遭い、失敗するケースが後を絶ちません。

“ブレイク・アウト”の売買戦略について、他のブログなどでも解説されていますが、ほとんどは、株価のローソク足のブレイクばかりの解説になっていて、“もう一つの重要なサイン”にはほとんど触れられていません。

ではその“もう一つの重要なサイン”とは、いったい何を指すのでしょうか? それは“出来高の急増”です。

“ブレイクアウト”のパターンでの売買を成功させるためには、出来高の急増は絶対条件なのです。

出来高について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

株の出来高とは?出来高増加率ランキングから人気株を見抜く方法

株価チャートとは?初心者が知るべき4つのチャートの意味

「ブレイクアウト」と「出来高」は常にセットの関係

“ブレイク・アウト”のパターンを用いて売買するということは、当たり前ですが現時点で株価が高い時(安い時)に買い(売り)エントリーすることになります。

つまり“ブレイクアウト”で「買い」または「売り」エントリーするということは、今よりさらに株価が上がる(下がる)ことが前提でエントリーするわけです。

ということは当然、出来高が急増していなければおかしいということなのです。

4565

一度あなた自身でいろんな銘柄の“ブレイクアウト”パターンをチャートソフトを使って確認して欲しいのですが、株価が“ブレイク・アウト”後、トレンドを作っているとき、出来高は急増しているのがほとんどなのです。

逆に言えば、出来高急増を伴わない“ブレイクアウト”は、限りなく“ダマシ”に遭う確率が高いということです。

したがって、「ブレイクアウト」と「出来高」は常にセットの関係にあるということを、しっかり覚えておいてください。

前日の5倍以上の出来高急増をチェックする

先ほど、「出来高急増を伴わない“ブレイクアウト”は、限りなく“ダマシ”に遭う確率が高い」とお話しましたが、実際の株価チャートでの事例をご紹介します。
3778

このように出来高急増を伴わない“ブレイクアウト”は、失敗に終わることが良く起こります。

したがって、ただローソク足が“フシ目”となるレンジをブレイクしたからといって、エントリーすべきではありません。

出来高の状態もしっかりチェックして成功の精度を引き上げてください。

といっても、あなたは「じゃあ、どのくらい出来高が増えればいいの??」という疑問が湧いてきていることでしょう。

これについては特に「これくらい」というのは、なかなか難しい問題で、前日の3倍くらいでトレンドを作るときもあれば20倍以上のときもあり、画一的に決めることはできません。

あくまで僕の経験値でいうなら、前日の5倍以上の出来高が急増すれば、成功確率は高まるのではないかと思います。

あなたにおすすめするのは、大型株、中型株、小型株に分類して、それぞれ株価がトレンド入りする初動の出来高がどれくらい増えているかを、あなた自身の目で確認し感覚的に覚えておくことをやってみてください。

株価がブレイクアウトした銘柄を見つけてエントリーから利益確定までの手順

それではいよいよ、『ブレイクアウト株式短期売買手法』の実戦的な売買について、実際に僕が行っている「手順」を具体的にお伝えしていきたいと思います。

できるだけ、株投資初心者でも使いこなせるように解説していきますので、これまでお伝えしたことを思い出しながら「手順」を確認してください。

また、実際の「手順」に使用するサイト、ソフトは、無料で誰でもアクセスできるものを使用します。

株初心者が必ず理解しなければならない銘柄の基礎とは?

手順1|ブレイクアウトした可能性の高い銘柄を効率的に見つける

それではまず、ブレイクアウトした可能性の高い銘柄を効率的に見つける方法をお伝えします。

この方法は、僕がトレーディングの現場で、一番良く使っている手法で、極めて効果的な手法です。

≪ヤフーファイナンスで見つける≫

誰もが知っている「ヤフーファイナンス」を使って対象銘柄を見つけてみます。

一度、ヤフーファイナンスにアクセスしてみてください。

ヤフーファイナンストップページ
%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc

少し下にスクロールしていくと、「株式ランキング」という部分があるので、左側の「値上がり率ランキング」のコーナーの一番下「もっと見る」をクリックしてください。

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc002

すると以下のようなページに切り替わります。

切り替わったときは、「全市場」での「値上がり率ランキング」が表示されていますが、『ブレイクアウト株式短期売買手法』を使うとき、僕はいつも「東証一部」をクリックして、まずはじめに「東証1部」銘柄からブレイクアウトした可能性のある銘柄を探します。

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc003

なぜかといえば、やはり「東証1部銘柄」の方が、売買が活発であり、いつでも売買が可能な銘柄が多く存在します。

また「東証マザーズ」や「ジャスダック」銘柄は、「東証1部銘柄」に比べて値動きが荒くなりがちであり、売買技術の難易度が上がる傾向にあるからです。

僕は、取引時間中いつもモニターを見ていられる環境なので「東証マザーズ」や「ジャスダック」銘柄でも積極的に売買しますが 、まだ株式投資にそれほど慣れていない場合は、「東証1部」を中心に売買すべきかと思います。

≪楽天証券の「マーケットスピード」で見つける≫

取引時間中、常にモニターしているのが、楽天証券の「マーケットスピード」というソフトです。このソフトは、楽天証券に口座をお持ちであれば無料で使えるソフトです。

僕は寄付き後から常に、「マーケットスピード」の「値上がり率ランキング」を監視し、株価上昇のスピードと、出来高を監視し 、エントリーできそうな銘柄を探しています。

この「マーケットスピード」を使う利点は、約定ベースでリアルタイムに変化するランキング情報を知ることができるところです 。

他のソフトだと、20分遅れ更新や、1分後毎の更新のことが多く、瞬間的に売買したい人にとっては、タイミングが遅れる可能 性が出てくるのですが、「マーケットスピード」であれば常にリアルタイムで更新されますからそのようなことを防げます。

取引開始後は、目まぐるしくランキングが入れ替わりますので、始めは目が回る感じですが、慣れれば特に問題はありません。

この二つのやり方で、ブレイクアウトした可能性のある銘柄を探すことができると思います。

手順2|「ブレイクアウト」と「出来高急増」に着目する

『ブレイクアウトと出来高は、常にセットの関係にある』ということは述べた通りですが、「ヤフーファイナンス」、「マーケットスピード」の「値上がり率ランキング」で見るべきポイントは、ランキング上位銘柄で、なおかつ出来高が前日に比 べて5倍前後急増している銘柄に絞り込みます。

はじめは、上位10銘柄くらいからチェックすると良いでしょう。だんだん慣れてくれば、もう少し幅広く見ることもできるように なります。

1位から10位くらいまでチェックした銘柄を、株価チャートソフトで確認します。

・ランキングのチェック

・チャートソフトで、ブレイクアウト、出来高の確認

まずは、この2つの手順を踏んでください。

手順3|日足だと高すぎるように見える銘柄が投資対象になる

「値上がり率ランキング」の上位にある銘柄で、出来高が急増している銘柄が、ブレイクアウトした可能性があることは述べた通 りです。

したがって、「値上がり率ランキング」の上位10銘柄を株価チャートの「日足」から確認するようにしてください。

実際に株価チャートで確認すると、下記のように見えるはずです。

7717a

あなたは、このブレイクした瞬間の株価チャートをみて、どんなことを思われますか?

「こんなに株価が高いと、怖くて買えないな・・・」

と思うことでしょう。

また株式投資のブログなどでは、「このような銘柄は買わないようにしましょう。」と注意しているものもあるようです。

個人投資家の心理として「こんなに株価が高いと、怖くて買えないな・・・」と思う心理は理解できますが、「このような銘柄は買わないようにしましょう。」というのは僕には理解できません。

なぜなら“ブレイクアウト”で売買するということは、現時点で株価は高い(安い)ところを買い(売り)を入れるわけですから 、それができないなら、そもそも“ブレイクアウト”で売買する意味がないからです。

再度、確認の意味で言っておきますが、“ブレイクアウト”戦略は、近い将来、今よりもっと株価が高くなる(安くなる)のを前 提として高い位置で「買いエントリー」、安い位置で「売りエントリー」するというのが基本的戦略であり、それが当たり前なのです。

では「こんなに株価が高いと、怖くて買えないな・・・」と思う個人投資家心理をどのように克服すれば良いのでしょうか。一番僕が勧めているのは、「週足に切り替えて最終的確認をする」ということです。

以下の画像をご覧ください。

先ほどの「日足チャート」を見たとき、「高くて買えない」と思った動きでも、株価チャートを「週足」に切り替えてみれば、まだ上昇トレンドの“初期”である可能性が十分に考えられるのです。

7717a002

結果、この銘柄の株価は、買いエントリー時から6倍まで上昇したのです。

もしあなたが、ブレイクアウトした可能性のある銘柄を見つけて「こんなに株価が高いと、怖くて買えないな・・・」と思ったら「週足チャート」も同時に確認するようにしてください。

手順3|これらを確認してエントリーする

ではエントリーまでの確認事項を再度チェックしてみましょう。

チェック!

1.ランキングのチェック

2.チャートソフトで、ブレイクアウト、出来高急増の確認

3.株価チャートで、「日足」「週足」の確認

これらをみて、株価に勢いがあるなら、まずはエントリーしてみます。

手順4|エントリー後、株価がトレンド入りしたかどうかの判断

買い(売り)エントリーした後は、株価がトレンドを形成していくのかどうかの判断を行います。

自分の思った通り、株価がトレンドを形成したら、どんどんそのまま引っ張って、利益の最大化をめざします。

しかしながら、すべてのエントリーが成功するわけではありません。

残念ながら、思った方向に向かわず、損失を被ることも当然、起こります。

では、株価が「トレンド入り」したかどうかの判断はどのように行えばよいのでしょうか?

個人投資家がすぐに理解できて、判断しやすいのは、移動平均線を使うことでしょう。

ちなみに僕は、1本の移動平均線を使うことが多いですね。

7717a003

ここはシンプルに考えてください。つまり移動平均線を超えたまま(割ったまま)推移するようならポジションは持続です。

もし、設定している移動平均線を割り込む(超える)ようなら、自分の方向とは逆の動きになったということなので、ポジションの売却(買戻し)を行い、利益確定に動きます。

「移動平均線は、何日の移動平均線が良いのですか?」という質問が聞こえてきそうですが、あなたがもっとも見やすい移動平均線の設定で構いません。

「●●日移動平均線が良い」なんてことは基本的にありません。

銘柄や値動きによって変化するからです。あまり移動平均線の設定にこだわり過ぎないようにしてください。

手順5|株価の動きに勢いがなくなったら即、利益を確定する

株価を見ていて、明らかに上昇(下落)の勢いがなくなったということに気づいたときは、いったん保有しているポジションを解消した方が良いでしょう。

ここは投資家本人の「資金管理」と「スキル」の問題にかかわってくるので、難しいところではありますが、ほとんどの個人投資家は「もう少し持っていれば回復するだろう」と淡い期待を抱き、結局、含み損を拡大させることがほとんど なので、まずは「機械的」に判断した方が良いでしょう。

その判断をするツールとして、移動平均線が一番シンプルで、判断しやすいと思います。

もちろん「損切り」は必須

これまでお話してきたように『ブレイクアウト株式短期売買手法』は、エントリーして株価がトレンド入りすれば非常に大きな利益が期待できる手法です。

しかしながら“ブレイクアウト”を買う(売る)という売買手法になるため、株価がトレンド入りしなければ、損失に結びつきやすくなるのも事実です。

よって、先ほどの移動平均線も含め、トレンド入りしないという判断をした場合、いち早く損切りをしなくてはなりません。

これは絶対に行うようにしてください。

「ブレイク・アウト」の成功率は概ね40%程度といわれている

僕自身、実際に統計をとったわけではありませんが、一般的に“ブレイクアウト”の成功率は40%程度といわれているようです 。

つまり半分の“ブレイクアウト”は失敗に終わるということです。

一度、大きなトレンドに入れば、大きな利益を生み出してくれますが、その成功率はそれほど高くないということは、頭の片隅に入れて置くべきでしょう。

でもそんなに恐れることはなく「資金管理」をしっかり行い、リスクを限定させることで、その要因はカバーできるはずです。

想定外の動きなら、すぐに損切りに動け!

先ほどもお伝えしましたが、自分が想定していない動きになった場合は、いったんすべてのポジションを解消し現金化して様子を見るべきです。

一時的に想定外の動きになったと思っても、その後トレンド入りすることもよく起こります。

重要なのは落ち着いて、しっかり監 視し続けるということに尽きます。

連敗することは折り込み済みです。

連敗しても致命傷にならないポジション、マインドセットを持ちながら、『ブレイクアウト株式短期売買手法』を実行してください。

まとめ

今回は『ブレイクアウト株式短期売買手法』について、余すことなくお伝えしました。

“ブレイクアウト”後、売買するということはそれなりにリスクも伴いますが、予想を超える利益も期待できます。

「攻めと守り」のバランスを考え、『ブレイクアウト株式短期売買手法』を成功に導いてください。

紫垣 英昭

この記事をかいた人

投資家 / オープンエデュケーション株式会社代表取締役。1964年大阪生まれ。甲子園出場経験者。大学卒業後、証券会社に勤務し、事業法人、金融法人営業、自己売買部門を担当。証券会社退職後、株式投資をはじめ、 日経225先物、FX等の売買指導を行い、個人投資家から絶大なる信頼を得ている。証券会社時代に培ったスキルを投資初心者でも理解できるよう売買指導を行い、今では3000人以上の受講生を抱え、「真に自立できる個人投資家」を輩出するために積極的に活動している。著書に『初心者でもがっぽり儲かる大化け「低位株」投資法』(幻冬舎)『億を稼ぐ投資法則』(ユウメディア)『少額資金で儲ける株ゴー ルデンルール』(ユウメディア)がある。