【株式投資デイトレ成功の鍵】初心者から徹底した資金管理とリスク管理を!

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

今回は、デイトレードの「資金マネジメント」をテーマにお伝え致します。

トレードをしていると、儲かる売買手法に目が行きがちです。しかし、本当に大切なのは、どのようにして資金を守るかという資金マネジメントです。

あまり注目されることがない資金マネジメントですが、これを学習すると1年後に手元に残っているお金に大きな差が出るはずです。

分かりやすいように、なぜ資金マネジメントが必要なのか順を追ってご説明しますので、一緒に学んでいきましょう。

この記事の解説を、動画で観たい方はこちら

※この動画は過去に撮影した動画を再編集したものです。

この記事を読んで得られること
  • デイトレードにおける資金マネジメントの概念
  • デイトレードにおける資金の守り方
  • 損切りラインの設定方法

デイトレードの資金マネジメントについて

デイトレードにおいて「資金マネジメント」は絶対に必要なことです。

0:15ころ

資金マネジメントは、「資金管理」または「リスク管理」という言い方もできます。

デイトレードは、頻繁に売り買いをするので売買回数が多くなります。

長期の売買であれば年に何回かの取引ですが、デイトレードは年に何十回、何百回と取引します。つまり、それだけリスクを取る頻度が多いということです。

そのような売買手法ですので、損切りを先送りすることはできません。

デイトレードで儲けるためには、総利益が総損失を上回らなければプラスにはならなりません。

いかに無駄な売買を減らすか、損失の額を減らすかが大きなテーマです。

しかし、残念ながら世の中の風潮を見ると、デイトレードでどうやったら儲かるか、どういう売買手法を学べば儲かるか、という視点ばかり論じられています。これは大きな間違いです。

儲かる手法を習得しても、リスク管理ができていなかったら儲かった利益はザルのように無くなっていきます。儲けたら無くなりの繰り返しです。

それだと、何のためにデイトレードをしているか分からないですよね。

エントリーの手法や利益確定の手法も大事ですが、それよりも「どうやって自分の資金を守るか」というのが一番大事です。常にこういう視点でデイトレードをしていく必要があります。

POINT!

どうすれば儲かるかよりも、どうすれば自分の資金を守れるかが大切

デイトレードの成否は、資金管理、リスク管理で決まる

デイトレードの成否は、資金管理、リスク管理で決まります。

2:30ころ

先ほどもお伝えした通り、「いくら儲けるか」ではなく「どうやって元金を守っていくか」という視点に立たなければ、売買は上手くいきません。

我々のようなプロのトレーダーは、利益の源泉は資金管理から生まれると考えています。

「全体の利益の源泉の約80%は資金管理から生まれる」というのは、我々のようなプロトレーダーの共通の認識となっています。

資金管理を上手くやることによって、利益が生まれるということです。

優秀なトレーダーでも勝率は50%に近くなる

「柴垣さんの勝率ってどれくらいですか?」とよく質問をされます。とても驚かれるのですが、僕の勝率はせいぜい50%前後じゃないでしょうか。

3:30ころ

実は、証券会社の優秀なトレーダーでも勝率は限りなく50%に近くなります。大数の法則が働いているわけですね。

例えば、3回しか売買しなかった場合、3連敗とか3連勝とかが起こるわけですよね。

じゃあ3連勝したから、僕のデイトレード技術が勝率100%かと言えば決してそんなことはありません。たまたま3回買っただけのことです。

これを何十回、何百回と繰り返していけばいくほど、勝率は限りなく50%に近くなります。

だからこそ、資金管理はとても重要になってきますし、損失の先送りは致命傷になります。

勝率が50%近くになるのであれば、いかに損失を抑えるかが一番の勝負所になります。

大数の法則とは

ある事柄について無限回の試行を行えば、結果は理論値に近づくという法則です。
例えば、コインの表が出る確率は50%ですが、数回投げただけでは表が25%しか出ないなど偏りがでます。
しかし、これを数多く試行していけば、表が出る確率が50%に近づくようになります。

なぜ、損失を最小限にする必要があるのかを説明します。

例えば、勝率が50%で年間100万円儲かった投資家のAさんとBさんがいました。

Aさんの1年間の損失は50万円です。つまり、Aさんは年間で100万円儲けて、50万円の損をしています。

Bさんは年間100万円儲けました。でも、年間で150万円の損がありました。

Aさんの損益はプラス50万円。Bさんの損益はマイナス50万円です。同じ勝率でもこれほどパフォーマンスの差になってきます。

この差は、資金管理の違いから起きています。

Aさんは自分の売買ルールを構築して、ルールを守り損失を先送りすることなく、損失の額を最小限に抑えた売買をしました。

Bさんは時々損失の先送りをしたり、損切りをしなかったりして損失の額は膨らんでしまったということです。

売買回数が多くなるほど、勝率はそれほど気にすることなく資金管理を徹底していきましょう。

ただ、勝率が2割3割だとトータルで勝つのは難しいので、ある程度勝率が得られる売買の技術や手法は最低限必要です。

資金マネジメントは常に元金を起点に考える

ここでは、損切りラインを決める際の考え方について解説します。

私の考えでは、一般的に言われている損切りラインの設定方法は間違っているので、その理由もご説明致します。

買い値から損切りラインを考えるのは間違い

資金のマネジメントは常に元金を起点に考えましょう。

6:48ころ

投資の教本を見ると「買い値から5%または10%の損失になったら損切りを考えましょう」という記述がよく載っていますが、これはちょっとおかしい。買い値から5%、10%と画一的に言えるのかという話です。

例えば、Aさんは1,000株保有、Bさんは1万株保有、この場合に、買い値を起点にするとかなりの損失になってしまいます。

買い値が500円だったとして、400円になった時点で損切りをした場合、Aさんは4万円の損失ですが、Bさんは40万円の損失となります。

これほど大きな差が出るので、お金のマネジメントをする際に買い値を起点に考えるのは間違いです。

損切りラインは元金を起点に考える

私がセミナーなどで受講生にお話をするのは、あくまでも自分の持っている「元金を起点に考えましょう」ということです。

元金から何%という風に考えれば、何株まで売買できるのかという計算ができます。

元金100万円で自分のリスク許容度が5%とした場合、1回の売買で取るリスクは5万円になります。5万円を最大の損失額として、ストップの設定だとか、何株までだったら5%が許容できるのかという計算になってきます。

精神的ダメージの無い損失額は

デイトレードの資金マネジメントを考える上では、必ず元金から何%のリスクを取るのかを考えてください。

私の経験上ですが、デイトレードではリスクを取れる最大の幅は2%くらいです。つまり、100万円だったら2万円です。

ストップの幅が非常にタイトで、すぐ下ということであれば当然売買できる株数は増えます。

逆に、ストップの幅を一定額取るのであれば、売買する株数は減ります。こういう形で株数を調整して取引していくことはとても重要です。

信用枠パンパンで張ってしまうと、あっという間にパンクしてしまいます。3連敗なんかしたら元金は半分以下になるでしょう。

デイトレードをしていると3連敗なんて普通に起きます。それでも耐え得る資金マネジメント、リスク管理をしていきましょう。

POINT!

損切りラインは、買い値ではなく元金から考える
損切りラインは、最大で元金から2%程度

まとめ

デイトレードにおける資金マネジメントが、いかに大切かお分かり頂けたでしょうか。

多くの方にとっては、初めて聞く概念だったかもしれません。しかし、デイトレードにおいて資金マネジメントは、儲けるための核心的ポイントです。

「どうすれば自分の資金を守れるか」「損切りラインは元金から考える」という点を理解してトレードを行っていきましょう。

また、儲けるための売買手法を学ぶことも重要ですが、同時に資金マネジメントについても実践していきましょう。

紫垣 英昭