紫垣英昭
昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介
半導体株が、世界的な生成AIブームを受けて大きく買われています。
アメリカのGPU大手【NVDA】NVIDIAが世界の半導体株をけん引しており、日本の半導体株も半導体製造装置関連銘柄を中心に好調です。
半導体株は、バブルの様相となりつつあるようにも見えますが、今後の生成AIの発展を考えると、さらに上昇してもおかしくありません。
この記事では、世界的に半導体株が注目されている背景について解説した上で、日本市場で注目されている半導体株について紹介しています。
- 世界的に半導体株が注目されている背景についてわかる
- 日本市場で注目されている半導体株についてわかる
- 日本市場で注目されている半導体株がチャートで学べる
そもそも半導体ってなに?
半導体の基本について押さえておきましょう。
半導体は日常生活のあらゆる製品に使われている「産業のコメ」
半導体とは、電気伝導性の良い金属などの導体と、電気抵抗率が大きく電気を流さない絶縁体の中間的な抵抗率をもつ物質です。
半導体の代表的な物質としては、元素半導体のケイ素(シリコン)、ゲルマニウム、化合物半導体のヒ化ガリウム、リン化ガリウム、リン化インジウムなどがあります。
半導体には、不純物の導入や熱・光・磁場・電圧・電流・放射線などの影響で、導電性が顕著に変わる性質があり、トランジスタや集積回路として活用されています。
一般的に「半導体」と言うと、シリコンなどの半導体そのものではなく、トランジスタや集積回路を指すものと認識しておきましょう。
半導体は、日常生活のありとあらゆる製品に使われており、「産業のコメ」とも形容されます。
具体的には、スマートフォンやPC、タブレット端末をはじめ、自動車や家電製品、ロボットなどに半導体が使われています。
半導体の役割は、情報の記憶や数値計算、論理演算といった情報処理機能です。
日の丸半導体の復活が期待されている
半導体は、高度経済成長期には、鉄鋼に代わって「産業のコメ」と言われるようになり、1985年には世界の半導体メーカー売上上位10社のうち6社を日本企業が占めていました。
しかし、1986年9月に締結された日米半導体協定後に、日本の半導体産業は低迷し、サムスン電子などの韓国企業や、TSMC(台湾積体電路製造)などの台湾企業が台頭するようになりました。
経済産業省は、2021年に「半導体・デジタル産業戦略検討会議」を発足し、国家プロジェクトとして国内半導体産業の基盤強化に動き出しています。
財政制度等審議会が発表した2024年4月の資料によると、日本は過去3年間で、半導体産業に約3兆9,000億円を投じており、国内総生産(GDP)の0.71%に相当する規模です。
特に、熊本県菊陽町に工場を建設したTSMCには1兆2,080億円、次世代半導体の国産化を目指すラピダスには9,200億円となっています。
TSMCの工場誘致によって、熊本県周辺は半導体バブルに湧いているとも報じられており、日の丸半導体の復活が期待されます。
なぜ、半導体に世界の注目が集まるのか?
株式市場では、半導体株に世界中の投資家からの注目が集まっています。
2020年から2021年に掛けては世界的な半導体不足となり、半導体株は大きく買われました。
2023年以降は「ChatGPT」をはじめとする生成AIブームを受けて、半導体株は最注目セクターとなっています。
生成AIブームでNVIDIAが注目されている
世界で最も注目されている半導体企業は、アメリカのGPU大手【NVDA】NVIDIA(エヌビディア)です。
NVIDIAは、ゲームの画像処理に使われる半導体GPUを手掛ける企業として知られており、同社のGPUはAI(人工知能)が学習する「ディープラーニング」において欠かせないものとなっています。
【NVDA】NVIDIAの株価チャートは次の通りです。
【NVDA】NVIDIAの月足チャート
NVIDIAの株価は、生成AIブームとなった2023年以降に大きく上がっています。
NVIDIAの時価総額は、2024年4月末時点で2,16兆ドルに達しており、Apple・Microsoftに次ぐ世界3位となっています。
2024年5月22日に発表された、NVIDIAの2024年2-4月決算は市場予想を上回る結果となり、さらに急伸しました。
2023年以降の世界的な半導体株の上昇相場は、NVIDIAが牽引していると言っても過言ではありません。
半導体株を手掛けるうえでは、NVIDIAの株価や決算については必ずチェックしておくようにしましょう。
半導体株指数「フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)」は大きく上げている
世界の半導体株への注目度を示す指数として、「フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)」があります。
「フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)」は、半導体株で構成される米国市場の株価指数です。
同指数は、半導体の設計・製造・流通・販売を行う半導体株30銘柄で構成されており、時価総額が大きい銘柄の比重が高くなる時価総額加重平均型で算出されます。
半導体株は景気敏感株であるため、「フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)」は、世界経済の先行き景況感を示す代表的な指数ともなっています。
「フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)」の直近10年間のチャートは次の通りです。
:フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の月足チャート
※出典:Trading View「フィラデルフィア半導体株指数」
NVIDIA以外の半導体株も含めて、半導体株がいかに大きく上がっているかが分かります。
半導体株の特徴って?どういう動きをする?
半導体株は、どのような特徴がある銘柄やセクター、テーマなのかについて見ていきましょう。
半導体株は代表的な「景気敏感株」
半導体は「産業のコメ」と形容されるなど、半導体需要は景気動向に大きく左右されるため、半導体株は「景気敏感株」であることが特徴です。
半導体株は、日経平均株価やS&P500指数といった全体指標に先駆けて動く傾向があります。
日経平均株価と半導体株の関係について、実際の株価チャートで確認してみましょう。
日経平均株価の月足チャート
日経平均株価について、2017年以降の値動きの要点についてまとめると次の通りです。
・2018年には「米中摩擦ショック」で乱高下した。
・2020年は「コロナショック」後の「新型コロナ相場」で大きな反発となった。
・2021年11月から2022年末に掛けては「米国利上げ」で横ばいとなった。
・2023年以降は大きく上昇して「バブル高値」を超えた。
続いて、代表的な半導体株である半導体製造装置大手【8035】東京エレクトロンの株価を見てみましょう。
【8035】東京エレクトロンの月足チャート
東京エレクトロンについて、2017年以降の株価の要点をまとめると次の通りです。
・2018年には早くから下落を始めた。
・2020年のコロナショック後は真っ先に反発していった。
・2021年11月の米国利上げを受けて2022年は下落した。
・2022年10月に底値を売って以降は上昇を続けている。
東京エレクトロンの株価は、日経平均株価の動向とほぼ重なっており、先行している傾向が確認できます。
半導体株は全体相場を先導しやすい景気敏感株であるため、半導体株に投資するか否かに関わらず、チェックしておく必要があるセクターです。
「半導体製造装置」や「半導体材料」「パワー半導体」など多くのテーマ株がある
半導体株と一口に言っても、そのテーマやセクターはさまざまなものがあります。
半導体メモリ市場では日本企業は衰退したと言わざるを得ませんが、「半導体製造装置」や「半導体材料」、「パワー半導体」といった分野では、日本企業は世界的な存在感を発揮しています。
「半導体製造装置」とは、半導体を製造するうえで使われる装置です。
半導体製造装置関連銘柄は、【8035】東京エレクトロンや【6857】アドバンテスト、【6920】レーザーテックなど、日本市場の半導体株としては最も重要なテーマ株となっています。
「半導体材料」とは、シリコンウエハーをはじめとする、半導体の製造に使われる材料です。
半導体材料関連銘柄は、シリコンウエハーで世界的シェアを誇る【4063】信越化学工業や【3436】SUMCOなどが代表的な銘柄となっています。
「パワー半導体」とは、電力を供給するために使われる半導体です。
パワー半導体関連銘柄としては、【6504】富士電機や【6963】ロームなどが挙げられます。
今からでも買える??半導体関連銘柄の紹介
日本株を代表する半導体関連銘柄について、見ていきましょう。
なお、今回紹介する半導体株のPERやテーマを並べると次のようになっています。
銘柄名 |
PER |
半導体テーマ |
【8035】東京エレクトロン |
36.8倍 |
半導体製造装置 |
【6857】アドバンテスト |
62.4倍 |
半導体製造装置 |
【6920】レーザーテック |
76.7倍 |
半導体製造装置 |
【6146】ディスコ |
56.6倍 |
半導体製造装置 |
【6526】ソシオネクスト |
41.0倍 |
半導体製造装置 |
【6315】TOWA |
35.5倍 |
半導体製造装置 |
【6723】ルネサスエレクトロニクス |
17.6倍 |
半導体メモリ |
【4063】信越化学工業 |
19.5倍 |
半導体材料(シリコンウエハー) |
【3436】SUMCO |
20.6倍 |
半導体材料(シリコンウエハー) |
【6504】富士電機 |
17.6倍 |
パワー半導体 |
※PERは2024年5月29日終値時点の値。
半導体株のPERを見ると、半導体製造装置関連銘柄は大きく買われていることが分かります。
なお、東証プライム市場のPERは22.3倍です(2024年4月時点)。
※参照:日本取引所「その他統計資料」
【8035】東京エレクトロン
【8035】東京エレクトロンは、世界4位の半導体製造装置企業です。
同社は、コータ・デベロッパ装置やガスケミカルエッチング装置などで、世界トップシェアを誇っています。
日本の半導体株としては、時価総額が最も大きい銘柄となっており、日経平均株価への寄与度が大きい銘柄としても知られています。
【8035】東京エレクトロンの月足チャート
東京エレクトロンの株価は、世界的な半導体バブルを受けて買われており、時価総額は16兆円に達しています。
【6857】アドバンテスト
【6857】アドバンテストは、世界6位の半導体製造装置企業であり、東京エレクトロンと並んで日本を代表する半導体株です。
同社は、半導体試験装置に強みを持っており、特にDRAM用では世界トップシェアを誇ります。
【6857】アドバンテストの月足チャート
アドバンテストの株価は、ほぼ東京エレクトロンと同じ形の右肩上がりの上昇を続けています。
【6920】レーザーテック
【6920】レーザーテックは、マスクブランクス欠陥検査装置というニッチ市場で世界トップシェアを誇る半導体製造装置企業です。
同社は、ニッチ分野のグローバル市場で強みを持つ「グローバルニッチ企業」の代名詞とも言える銘柄となっています。
デイトレーダーやスイングトレーダーにとっても大人気の銘柄となっており、レーザーテックのトレードだけで生活しているトレーダーもいるほどです。
【6920】レーザーテックの月足チャート
レーザーテックの株価は、2012年から2021年まで上昇し続け、2022年から2023年は下落~横ばいとなっていましたが、2024年には上場来高値を更新しました。
なお、レーザーテックの株価は、上場した2012年3月には210.5円(現在の株価に換算)を付けていたため、この12年間では約200倍の上昇となっています。
【6146】ディスコ
【6146】ディスコは、半導体の研削・切断・研磨装置といったニッチ分野で強みを持つ半導体製造装置企業です。
半導体株の中では、ニッチ分野に強い銘柄として、経済ニュースなどで取り上げられる傾向があります。
【6146】ディスコの月足チャート
ディスコの株価は、生成AIブームで半導体株が買われている2023年以降に一段高となっています。
【6526】ソシオネクスト
【6526】ソシオネクストは、ファブレス形態でSoC(システム・オン・チップ)の設計・開発・販売を手掛けている半導体株です。
2022年10月12日に東証プライム市場にIPOしたばかりで、半導体株の中では新しい銘柄ですが、人気銘柄となっています。
【6526】ソシオネクストの月足チャート
ソシオネクストの株価は、IPO以来、上昇し続けています。
【6315】TOWA
【6315】TOWAは、樹脂封止装置を主力とする、半導体製造装置企業です。
モールディング装置で世界トップシェアとなっており、生成AI向けの高性能半導体でも注目されている半導体株です。
【6315】TOWAの月足チャート
TOWAの株価は、2023年から7倍以上の急騰となっており、生成AIに強い半導体株として注目されていると言えます。
【6723】ルネサスエレクトロニクス
【6723】ルネサスエレクトロニクスは、半導体メモリ企業として日本を代表する半導体株です。
日本企業の半導体メモリ企業としては、キオクシア(旧・東芝メモリ)に次ぐ2位となっており、特に車載半導体市場では世界3位、車載マイコンでは世界トップシェアを誇ります。
【6723】ルネサスエレクトロニクスの月足チャート
ルネサスエレクトロニクスの株価は、2020年コロナショック以降は大きく上げており、2023年以降は一段高となっています。
【4063】信越化学工業
【4063】信越化学工業は、半導体材料のシリコンウエハーで世界トップの半導体株です。
同社は、半導体専業の他の半導体株とは異なり、塩化ビニールなどにも強い大手化学株でもあるため、半導体株でありながら化学株としての性質も持つ銘柄となっています。
【4063】信越化学工業の月足チャート
信越化学工業の株価は、右肩上がりで上昇し続けています。
【3436】SUMCO
【3436】SUMCOは、シリコンウエハー専業で、信越化学工業に次ぐ世界2位の半導体材料企業です。
【3436】SUMCOの月足チャート
SUMCOの株価は、他の半導体株とは異なり、2017年以降で見ると横ばいとなっています。
【6504】富士電機
【6504】富士電機は、パワー半導体に強みを持つ重電大手の半導体株です。
同社は、パワー半導体関連銘柄として、物色されやすい銘柄となっています。
【6504】富士電機の月足チャート
富士電機の株価は、生成AIブームとなった2023年以降は、他の半導体株と同様の上昇となっています。
生成AIは電力需要も大きいため、パワー半導体の需要にも寄与する点が買われる要因になったとも考えられます。
まとめ
半導体は「産業のコメ」とも呼ばれ、半導体株は全体相場を先導する「景気敏感株」として注目のセクターです。
半導体株は、2020年から2021年に掛けては半導体不足などを背景に大きく買われ、2022年には米国利上げで売られたものの、2023年以降は生成AIブームで大反発となっています。
特に、アメリカのGPU大手【NVDA】NVIDAには世界中の投資家が注目しており、半導体株の動向を予測する上では必ずチェックしておきましょう。
日本の半導体株も半導体製造装置関連銘柄を中心に買われており、過熱感はあるものの、PERで見るとさらに上げてもおかしくはありません。
紫垣 英昭
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。