紫垣英昭
昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介
「毎年2倍以上に大化けする銘柄をみつける」というのは、皆さま非常に興味を持っているテーマだと思います。
テクニックは各投資家によって様々ですが、今回解説する方法を上手く活用すれば、簡単に毎年2倍、3倍になる銘柄をみつけることができます。
私のノウハウを全てお伝えしたいと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
- 大化けする銘柄を見つける4つのポイントがわかる
- 大化けする銘柄をチャートで把握する方法がわかる
- 大化け銘柄を見極め、自分自信の検証データと併せて考ることができる
2倍以上に大化けする銘柄を見つける方法
銘柄を見つけるための判断ポイント
大化けする銘柄であるかどうか見極める方法は様々ですが、私は4つのポイントに絞って判断をするようにしています。
①重要な安値が100円代。もしくは100円以下であること
必ずしも100円代でなければいけない、という訳ではありません。
大体200円代でも良いと思います。
基本的には100円代の銘柄が中心であることを念頭に置いておきながら、その時の状況に合わせて判断していきましょう。
②小型株であること
一般的には時価総額と流動性が低い銘柄のことを小型株と分類します。
東京証券取引所では、時価総額と流動性の高い上位100銘柄が大型株。
上位以下の約400銘柄が中型株。
中型株以下の銘柄は小型株とされています。
③急騰と急落を繰り返していること
チャートブックを見ると一目でわかります。
④会社名がマイナーである
小型株は馴染みのない会社が大多数を占めています。
実際のチャートを参考に銘柄の見分け方を把握しよう
今回は、パンローリング社から発行されているチャートギャラリーを参考にいくつか銘柄を見ていきましょう。
もちろん、チャートは別のものでも構いません。ご自身の使いやすいものを使用していただければと思います。
画像は、コードナンバー3107、ダイワボウという銘柄です。
インフルエンザ関連やマスクが売れるなどで注目されるようになった銘柄です。
それでは、4つのポイントを押さえた銘柄であるかみていきましょう。
おそらく、SARSが流行した時だと思いますが、左側を見ると一気に株価高騰していることがわかります。
それ以降も急騰と急落を繰り返している銘柄で、各山の最安値が大体100円代。
つまり「重要な安値が100円代である」という条件と「急騰と急落を繰り返している」という条件を満たしている銘柄と判断できます。
株をやっている人は知っている方も多いと思いますが、一般的にはダイワボウという会社はあまり知られていません。
マイナーな会社であり、小型株なので、判断ポイント4つを押さえた銘柄だということになります。
その他、5707東邦亜鉛の銘柄をみてみましょう。
ダイワボウと同じく、小型株で会社名がマイナーな銘柄です。
これは、最安値が200円超えていますが、株価が急騰と急落を繰り返しています。
このように、マイナーな会社名が多い小型株の中から、急騰と急落を繰り返し、重要な安値が100円代である銘柄を探していきましょう。
まとめ
今回紹介した2倍以上に大化けする銘柄をみつける方法は、特に難しいテクニックを必要としません。
4つのポイントをしっかり抑えてチャートをみていけば簡単に実行することができると思います。
見つけ出した銘柄と合わせて自身の分析データを組み合わせていくのも良いでしょう。
ぜひ、取り入れてみてください。
紫垣 英昭
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。