初心者が株式投資を始めるときの資金はいくら必要?

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

資産形成の手段として注目されているのが株式投資です。

しかし、これまで投資をしたことがない方は「初心者には難しいもの」「かなりの投資額を用意しなければできないもの」というイメージを持っているかもしれません。

実際には少ない投資額で始められる投資商品もありますので、この記事では株式投資を始めるときに必要な投資額の目安や、初心者におすすめの投資商品について解説します。 

この記事を読んで得られること
  • 株式投資を始めるときに必要な投資額がわかる
  • 投資資金の目安がわかる
  • 少額から始められるおすすめの投資商品がわかる

株式投資はいくらの投資額から始められる?

株式投資の経験がない初心者の場合、「いくらあれば株を購入できるのか」ということがわからず、株式投資はハードルが高いと感じることがあるのかもしれません。

そこで、ここでは一般的な現物株式投資と株式ミニ投資を例に、必要になる投資額について解説します。

現物株式投資

現物株式投資は、一般的にイメージされる株式投資です。

この場合、売買にかかる金額は「株価×単元株数+証券会社の手数料」で計算されます。

ここで注意するポイントは、株価は企業ごとに異なることと、株は1株ではなく100株単位で取引されるということです。

なお、単元株とは100株セットのことで、100株未満の場合は単元未満株といいます。

どの企業の株を購入するかによって具体的な投資額は異なるものの、少なくとも10万円以上と考えておくとよいでしょう。

また、証券会社によって異なりますが、実際に取引する際は数百円~数千円程度の手数料がかかります。

株式ミニ投資

株式ミニ投資とは、単元株数の10分の1の単位で取引できる方法のことです。

通常の取引では100株単位で株を購入しますが、株式ミニ投資では10株単位で購入できます。

取引単位が少なくなって投資額の負担が軽減されるうえ、仮に売却損が出ても大きな損失にはならないため、リスクの低減にもなります。

資金は少ないけれど株式投資をしてみたいという初心者にとっては、現物株式投資よりハードルが低く、始めやすいかもしれません。

また、少額から始められる投資商品としては、毎月1万円以上の定額で購入する「株式累積投資(通称:るいとう)」というものもあります。

これは積立型の投資商品で、株以外にも投資信託やREIT(不動産投資信託)、ETF(上場投資信託)などが投資対象です。

投資資金の目安は「なくなったら痛いけれど、困らない金額」

株式投資には株価の変動により価値が下がるリスクもあり、現時点での預貯金すべてを投資資金にしてしまうと、急な出費に対応できずに困ることも考えられます。

そこで、投資資金が多い場合と少ない場合の株式投資を例として、投資資金額の目安について解説します。

ある程度余剰資金がある場合

投資資金の目安として100万円以上の余剰資金がある場合、株価の高い企業の株を購入することも可能です。

ただし、購入時に100万円以上の資金が必要な株は全体の1%弱で、それほど選択肢が多くありません。

最悪全額なくなっても構わない、と思う場合はあえて高額な株を購入しても問題ありませんが、できるだけ損失を抑えたい場合は投資先を複数に分けることをおすすめします。

このように「分散投資」にすることで、株式投資のリスクを低減できるでしょう。

資金に余裕はないが取引してみたい場合

投資資金の目安が10万円~30万円であまり余裕がないという場合でも、選択肢の幅は広いので株の取引をすることは十分に可能です。

単元株価格で取引可能な銘柄数のうち、10万円未満で購入できる株は3割以上、30万円未満で購入できる株は8割以上あります。

さらに単元未満株も検討するなら、選択肢はより増えるでしょう。

資金に余裕がある場合と余裕がない場合、2つのケースを挙げて投資資金の目安額を紹介しましたが、実際には収入や貯金額によって異なる部分もあります。

株式投資を始める前に、投資資金の目安として「なくなると痛いけれど、生活には困らない金額」が、自分の場合いくらなのかを考えてみてください。

少額から始められる投資商品もあるため、資金が少ないという理由で投資を諦める必要はありません。

少額から始められる初心者におすすめの投資商品

投資には積み立てタイプの商品があり、まとまった資金がない方や少額から始めたい初心者にもおすすめです。

ここでは代表的な投資商品として、積立型投資信託と株式投資の2つを紹介します。

積立型投資信託

積立型投資信託とは、毎月一定額の投資信託を購入して積み立てていく投資商品です。

投資信託は投資のプロに委託して投資・運用をしてもらう手法なので、投資の初心者でも始めやすく、大幅に資産を減らすリスクを低減できる可能性が高いといえます。

また、積立型投資信託は毎月1,000円という少額から積み立てが可能です。

「毎月○円貯金する」を「毎月○円投資する」に変えるだけで、投資資金を用意できるというメリットがあります。

毎月自動で積み立てをする方法なら、面倒な手間がかからないうえ、着実に資金を積み立てられることもおすすめする理由です。

株式投資

株式投資とは、株の売却益や配当金で収入を増やす投資商品です。 潤沢な資金がないと投資できないと思われがちですが、実際には10万円未満で購入できる銘柄や単元未満株など、少額で購入できる株もあります。

購入時の株価が安くても、そのあと株価が上昇すれば十分な売却益を得ることも可能です。

重要なのは、将来的に成長が見込める企業を見極められるかという点になります。

また、株を保有できる期間に期限はないため、保有期間中に企業の収益が上がった場合は、株主配当を受けられます。

株式投資で資産を増やすには、「安いときに買って、高くなったら売る」ということを繰り返す必要があり、短期~中期の運用に向いている投資商品といえるでしょう。

まとめ

株式投資を始める際に知りたいことの一つとして挙げられるのは、「どれくらいの資金が必要なのか」ということでしょう。

余剰資金が100万円以上あれば、ほぼすべての株が選択肢に入りますが、1つの投資先に資金を集中させるよりも、複数の投資先に分けて投資したほうがリスクは低減されます。

資金が10万円~30万円の場合でも幅広い選択肢から株を選べるため、株式投資を諦める必要はありません。

まずは、「なくなると痛いけれど生活には困らない金額」がいくらなのかを考えて、自分の投資資金の目安を把握してください。

投資資金の目安がわかったら、おすすめの投資商品として紹介した、積立型投資信託や株式投資を始める準備を進めましょう。 

紫垣 英昭